毎回テーマを変え、着物の小紋ような繊細な文様から、移りゆく四季まで、
様々な文様で見る人々を魅了してきた江波さんのムッリー二。 一見、シンプルながら様々な色と螺旋の文様は 使い込む程に愛着が湧いてくる。 小西さんのレースの器を使ってしまうともう、他のものでは何か物足りない。 ![]() 私の記憶が確かならば・・・・ (あれ、?料理の鉄人、懐かしいな) 青山のギャラリーで8回目のテーマが「8」・・・・・「ハチ」・・・・・「蜂」ということで、 潮工房のお二人が合作?共作?したのがこの時当たりからと記憶しております。 そんなお二人のすべてがわかる?!作品集が今回の個展に合わせて 出来上がりました。 写真はその中のページを写したのものです。 128頁フルカラー。 1998年の工房開始開始以来の作品約320点を掲載してあるそうです。 とにかく見応えがありました。 懐かしいもの、ため息をついただけで購入できなかったもの。 ただの作品集ではなく、お二人の息づかいまで聞こえてくるような素敵な写真の数々。 お宝になりました。 ■
[PR]
#
by kouboufu
| 2016-02-26 21:19
大好きなガラスの江波さんの銀座 和光での個展が始まっています。
![]() 毎年、新作を作り続け発表している江波さんですが、今回は、規模といい、作品といい、 今までとは違うステージにまた昇格しておりました。 たまたまギャラリー巡りで小西さんと江波さんの作品に出会ってから10年ぐらいでしょうか。 もっと若い頃に出会っていたらガラス職人に転職なんてこともあったかもしれません。 それぐらい素敵な出会いでした。 グラスなどをのぞき込むのが好きで、ぐるぐる回しながら光を求めて回転させると万華鏡のようです。 わざわざ回さなくても様々な光源で色々な表情を見せてくれるのがガラスの素晴らしさ。 朝、昼、晩と移ろう光を捕らえながら輝く美しさに魅了され続けております。 そんな素晴らしい作品たちがさらにパワーアップして、銀座の和光に集結しております。 素敵なショーウインドウでは写真を撮る人たちがっ、、、。 私の人生にはあまり縁のない和光ですが、ことさらまぶしく見えます。 初日の朝いちには伺うことが出来ずに、夜に到着すると手頃なグラス類はほぼ完売。 追っかけしている割に、まっすぐな江波さんやおもしろい小西さんとお話するのが恥ずかしくて・・・ いつも私を見つけてくれて声を掛けてくださり、ありがとうございます。 作品に見とれていましたが、一つ一つをじっくり拝見していると、、、、 季節外れの紅葉や、トンボ柄なども発見。 カラスウリ?!がとっても欲しかった・・・・。 会場の真ん中には十二支。 そうか、春に、夏に、秋に、冬。 四季を感じる作品たちが勢揃いです。 気がつけば、閉店時間を過ぎてお邪魔しておりました。 会期中にもう1度、ゆっくり作品鑑賞したいと思います。 もう、ムッリー二の巨匠となりつつある江波さん。 追っかけファンとしてはうれしい限りです。 しかし、作品がこれ以上入手困難となると、、、、追っかけも大変ですが。 作品を制作するのはきっとその、、、私の想像を超えるほど努力されているのだと思います。 いつも真っ直ぐな江波さん。 作品と同じように輝いています。もう、まぶしくて目も合わせられません。 ・・・・続く ■
[PR]
#
by kouboufu
| 2016-02-25 01:07
小学校からの旧友と三浦半島へドライブ。
おやじ同士の二人旅。 夜明け前に出発なので、早く着きすぎて逗子海岸の脇にある「なぎさ珈琲」でしばし休憩。 今回、二人で初めて行ったのは「小網代の森」 小さい頃、網を持って小魚を追っかけ回したり、カニを捕まえていた場所。 そこが、奇跡的に開発を逃れ、自然公園として整備。 開発を逃れたのは何よりですが、色々と整備されすぎて、昔を知ってるものには ちょっと堅苦しい。 次回は緑がキレイな頃に再訪したい。 ![]() その後城ヶ島へ。 波が強くカニ探しどころではなかった。 ![]() いつもの森戸海岸で夕日を見て帰途につく。 ![]() 朝から日没まで干潟に砂浜に磯。 沢山の海を見れた。 友人に感謝。 ■
[PR]
#
by kouboufu
| 2016-02-20 15:31
夕日に間に合いそうだったので、今年初の横横道路でいつもの森戸海岸へ。
足首捻挫してしまい、砂浜を歩くのはつらかったので、以前から気になっていたカフェへ。 ![]() ゆっくりする間もなく、空が色づいてきて慌てて海岸に移動 ![]() 今日は雲がアクセントになってキレイでしたが、雲がオレンジ色に染まったのは ほんの数分間。 刻々と変わる夕景に時間を経つもの忘れる ![]() 流れ星のような飛行機雲が現れたのも1分程か、、、。 ![]() 海遊びに夢中になって、、、ふと振り返るといつもそこにあった富士山。 何度癒やされた事か・・・。 ■
[PR]
#
by kouboufu
| 2016-01-28 00:51
| ひとり言
新年明けまして おめでとうございます。
![]() まだ初詣には行っていないので、写真は夏に春日大社に行った時のものです。 御朱印に興味を持ち始めて大変良かったです。 京都や鎌倉などの観光地は別ですが、御朱印に興味を持たなければ足を運ぶことなど無かったであろう 埼玉や、群馬の山奥の寺院まで出かける機会が増えました。 所謂、聖地とか、パワースポットと呼ばれる場所には、鈍感なわたしでさえ 何かを感じることが出来ます。 四国では不思議体験もしましたので、いつかはお遍路さんもしてみたいものです。 行ってみたい聖地は増えるばかりですが、何でも、全国に神社だけでも7万社以上あるらしいです。 コンビニより多いのですから、すべては回れませんね。 今年も不定期な更新になりそうですが、よろしくお願いいたします。 ■
[PR]
#
by kouboufu
| 2016-01-02 01:03
| ひとり言
|
メインサイト
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||